【簡単設定】GA4で年齢・性別データを計測する方法

GoogleAnalytics4は、タグを入れただけでは年齢や性別を計測できません。

【レポート】【ユーザー属性】【ユーザー属性サマリー】

にアクセスすると、年齢・性別・インタレストカテゴリの部分に「データがありません」と出てしまいます。

これらのデータを計測できるようにするには、設定が必要になります。



GA4で年齢や性別、インタレストカテゴリを計測できるようにするための設定方法

まず、GoogleAnalytics4の管理画面から

【データ設定】【データ収集】

にアクセスし、

「Google シグナルのデータ収集」の設定ボタンをクリックして設定します。


その後、「Googleシグナルを有効にする」という画面に移るので、「続行」ボタンを押してください。


さらにその先の画面で「有効にする」をクリックします。


その後、以下の画面のように「Googleシグナルのデータ収集」のスイッチのアイコンがONになっていると設定完了です。


これで、GoogleAnalytics4で年齢や性別、インタレストカテゴリを確認したり、Google広告と連携した際にGA4内で作成したオーディエンスリストを使うことができるようになります。


【初心者向けから応用まで】
GA4を学ぶならこの本がオススメ

関連記事

この記事のハッシュタグ から関連する記事を表示しています。

【2023年大幅改善】ウェブ解析士とは?実務で「使える」ウェブ解析士の勉強法や試験対策を講師が紹介

【GA4初心者向け】「目標到達プロセス」を徹底解説!具体的な活用方法も説明します

【GA4初心者でも簡単】GA4でQRコードからのアクセス数を計測する方法を詳しく解説!

【保存版】GA4導入時の初期設定チェックリスト。年齢・性別取得やコンバージョン、パラメータ除外も漏らさないスプレッドシート付き

GA4でURLクエリパラメータを除外する【js不要】

【GTM使わず簡単】GA4でPDFなどのファイルのクリック数(ダウンロード数)を計測

【GTM使わず簡単】GA4で外部リンクや電話番号クリック数を計測する方法

GA4とGoogle広告を連携する方法

GA4とサーチコンソールを連携して、GA4で検索クエリ等のレポートを見る方法

GA4で社内からのアクセス(特定のIP)を除外する設定方法

外部のカートから戻るときは必ず設定!GA4で参照元を除外する方法

GA4のクロスドメインの設定は簡単!手順を解説

ウェブ解析士マスター /上級SNSマネージャー/ a-blog cmsエバンジェリスト

香川県生まれ。1998年からウェブ制作に取り組む。制作会社にて企業・ECサイトのデザイン、ディレクション、CMS構築等を担当後、2015年7月に独立。

デジタルマーケティング・ウェブコンサルティング、UI、UX設計を主軸に戦略から考えるウェブサイト設計・構築を行う。

趣味は和太鼓演奏。香川県三豊市で活動する「和太鼓集団 響屋」メンバー。実家の桃農家も手伝う兼業農家。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ

【初心者向けから応用まで】
GA4を学ぶならこの本がオススメ